今季契約終了&ソフトウェア・テストについて

 本日、今やってる仕事の契約終了日。特に家族のことやこれからの拠点など、いろいろ考えたが、引き続き、今のところでもう少し継続することにした。期間は半年の契約で、その後はまだ決めていない。

 多分、今の今、IT関連会社では消費税対応、というか、軽減税率対応をどうするかで、政治の行方を見守っているところが少なくないだろう。しかし、消費税率アップの方はともかく軽減税率導入だけはホンマやめて欲しい。今の日本にはこんなくだらない政策に振り回されいる余裕はない。これをゴリ押ししてるらしい公明党さんに有利な別のなんかの政策導入許すからこっちは諦めてくれんやろかいなーW ・・・まあ、冗談ですが。

 最近、仕事が忙しく、普段はほとんどしない残業をしたりしていて、今日も残業。元々契約としてしなくてはいけないところは早々に終わっているので、契約的には問題ないのだが、その後、引き受けた案件がそんなに手がかからないと思っていたのが、意外にも着手してみるとなかなかに様々な配慮が必要なものであることがテスト段階で判明し、作り直したりしていて、時間がかかってしまった。こういうのは最初から怪しいところを見つけておかないといかんのだが、ちょっと甘く見てしまったのだった。

 先日発生した全日空のシステム障害は、こちらの「ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン」という記事によるとシスコのスイッチの不具合とのことで、原因はいつものようにITゼネコンがらみのソフトウェアに違いないと勝手に推測していたが、そうではなく、ハードウェア由来だったようだ。スイッチはこちらのCatalyst 4948Eという機種だったそうだが、100万円はするような機器で私ら風情のプログラマの端くれが目にする機会のないようなやつ。シスコっつうとお高いけど信頼性抜群というイメージがあるが、今はそうでもなくなってきてるのかしら。

 記事内には「トラブル発生2日後の3月24日にシステム改修を終えた」とあり、へー、たった2日で対応出来てしまうんか、と感心したが、システム内部ではなく、ハードウェア障害への対応なので、そんなに手間ではなかったってことなのか。さすがにこのレベルのスイッチの不具合まで見越してシステム設計はしてなかったと思うが、「本番環境と同等の作りにしてあるテスト環境にスイッチを持ち込んでテストした」とあり、やはりこういう基本的なところを疎かにせず、きっちり準備してるあたり、ちゃんとしてるな、などと思った次第。

 こうしたテストやテスト環境の構築は、あまり生産的じゃないし、面倒だし、つい端折りたくなるところだが、こういう時に役に立つし、さらに不具合発見にも役に立つので、システム構築時にテストはやはり必須。それも闇雲なテストではなく、効率よく、かつ、網羅的である必要があり、誰でもできそうだが、テストはなかなか奥が深く、改めてその重要性を認識している。

(今回は久々に親指シフトで書いてみた。文体に特に違いは出てないと思うが、どうかな)