31年目のチェルノブイリ関連記事まとめ(日本語サイト編)

 1986年4月26日にチェルノブイリ原発事故が起きてから31年が経過した。例年、この時期にチェルノブイリ関連の記事が出るのだが、日本語サイトでは特に特集などが組まれることもなく、あっさりしたものだった。

 そんな中で一応、以下のような記事が出ていたので、引用しておく。

ポロシェンコ氏はシェルター前で「何よりチェルノブイリの悲劇で、われわれの兄弟ベラルーシ人も被害を受けた」と連帯を表明。ルカシェンコ氏は「ベラルーシ人とウクライナ人はチェルノブイリ事故に国境がないことを知っている」と述べ、原発事故の恐ろしさに警鐘を鳴らした。

チェルノブイリ事故から31年、「癒えない傷」=ウクライナ・ベラルーシ両首脳(時事)

 例年、4/26にはウクライナの大統領がチェルノブイリ原発を訪れて、式典に参加するが、今年はベラルーシのルカシェンコ大統領も参加し、両国の結束をアピールした形となっている。

 こちらのVedomostiの記事によると、ポロシェンコ大統領は「誰も、いかなる時もウクライナとベラルーシを仲違いさせることはできない」と述べ、対するルカシェンコもこちらの記事によると、「必要とあらば、歩いてでも、あるいは土地を耕すためにトラクターででも助けに行ける。隣人は選べない。ベラルーシはこれまでもこれからも信頼できる友人である」と述べている。

 チェルノブイリ原発事故の犠牲者はロシアにも大勢いるのだが、こういう政治情勢であるため、ガン無視ってことになっている。プーチンがロシアの大統領である限り、この状況が変わることはないだろう。

 その他、日本語で記事になってたのは、ざっと見た範囲では以下の通り。例年より少ないのはやはり、歳月による風化ってことなんだろう。

 最後のはチェルノブイリ関連ではないが、このタイミングで編集されたようで、福島第一原発事故関連の現状のまとめ映像になっている。

 最初の記事は 医師の振津さんたちが活動されているチェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西の記事。今年は浪江消防団の物語が上演されるとのこと。詳細はこちらのPDFを参照ください。