「Nexus5」タグアーカイブ

やっと壊れかけのスマホNexus5を買い替えることにし、Zenfone3Maxを購入した

 初めて買ったスマートフォンであるNexus5の電池の持ちが悪くなりだした。さらに電源ボタンを1回押すと2回押したとみなされる現象に悩まされていて、電源ボタンを押しても画面が一瞬見えるがすぐに消える、なんてことになることが度々あり、もう寿命かな、と思い始めていた。調べると使い始めてからもう3年と数ヶ月になる。この端末は一度数秒ほど水没させてしまったことがあり、壊れるのは時間の問題か、と思っていたが、それから1年近くはもった。

 そういうわけで買い替えることにした。購入するに辺り、まず、Nexus5の不満点を考えてみたが、正直なところ、ほとんどない。電池さえ持てば、このまま使いたかったぐらいだ。私の主な用途はSMSとかLineとかでのちょっとしたメッセージのやりとり、電話、GPSを使ったカーナビやマップの利用、ニュースチェック程度で、ゲームはまったくしないし、外で動画やテレビを見たいとは思わないので、ワンセグもいらん。CPUも最新の高性能なやつは私にはオーバースペック。

 できれば付いていて欲しい機能としてはテザリングで、この機能に助けられたことが何度かあった。あと、容量については、私のNexus5は32GBタイプで、買った当時は32GBもあれば十分すぎると思っていたが、それでも時々写真や動画をどっさり端末から消さないといけなくなることが何度かあって、やはり32GBは欲しいところ。

 カメラは撮れればいいやん、ぐらいに思ってるが、Nexus5で唯一残念感があったのが、カメラ機能。ピントがうまく合わないことが結構あり、なかなか思うように撮れないことがよくあったので、そういう基本性能部分でもう少しマシなやつがいいかな、と。

 ざっくりいうと、希望としては、Nexus5と同等以上がいい、ということで、それを第一条件にして調べてみた。

 最近のスマホ事情をよく知らなかったので、なんとなく第一候補は売れ筋のZenfoneシリーズだったのだが、調べ始めると安いもので新品でも1万円程度のものもあり、SIMフリー端末は選択肢が多すぎず少なすぎずいい感じにあって、なかなかに迷う。一応、IT技術者の端くれであり、まあまあ最新のOSにしたいところで、可能であれば、もうすぐ発売されるGoogleのPixel2にしたかったが、初代Pixelが日本で発売されなかったので今回も発売されないと判断し、また仮に発売されても10万近くするみたいなので諦めた。

 SIMフリーで容量32GB以上に限定すると、結構候補が限られてきて、そこから高価なのを除外すると、かなり絞られる。価格は重要な要素で、日本の大手メーカー製のは価格とスペックのバランスが海外勢と比べて落ちるので、除外。今回、初めて知ったブランドがいくつもあり、日本の会社のも一見よさそうなのがいくつもあったが、レビューなどを見ると目も当てられない感じになってるのもあって、たかがスマホごときにわざわざそういう冒険をするのもなー、というのもあって、日本の会社のも除外。

 残ったのは中国・台湾勢のみとなった。具体的にはHuawei、ASUS、Motorola、ZTEの4社。最近はHuaweiが人気で最後まで迷ったが、止めておいた。ウクライナ滞在時にHuaweiの通信端末を使っていて、特に不満もなかったが、会社が政府に近いという話があり、民間ラブの私としては、避けたいなぁ、ということで除外。残る3社のうち、ZTEは、今の私の希望に合うのがなくて除外。Motorolaはウクライナ滞在時に使ってた携帯端末がなかなかよかったので、好感を持っている会社でよい端末もあったが、今回私が購入したZenfoneシリーズの安めの端末よりスペックはよくても割高に感じたので、当初の予定通り、Zenfoneにした。

 Zenfone4が出たばかりで、最初はそちらも検討していたが、型落ちのZenfone3で私には十分であることが予想できたので、割安なZenfone3 MaxというCPU性能は落ちるがバッテリー容量がでかいのにした。今回、Nexus5買い替えの最大の要因はバッテリー容量であり、自分で交換も可能とはいえ、総合的に判断して買い替えることにしたのだった。

 まだ買ったばかりなので、使用しての感想はまた別の機会に、ということで。

MVNO(格安SIM)をIIJMioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)に変更

 以前、ガラケーの電池が膨らんできて、ドコモのショップで交換したが(確か無償交換だった)、その後、また膨らんできたので、ショップに行くと、もうその電池は製造していないとのつれない返事が返ってきて困ったことがある。当時まだ格安SIMがなく、スマホは高すぎて嫌だったので、ガラケーの中古でも買うしかないか、と観念しかけていたのだが、非純正電池を買えばいいことに気づき、何度かカメラ用などで買ったことがあるROWAで購入した。

 その後、充電の持ちも十分で特に問題なく使えていた。だが、先日、ウクライナから帰国直後、バッテリー残量はかなり減っていたのだが、まだ使える状態だったので、普通に使い、帰宅後に充電しようとすると、もう充電ができなくなっていた。バッテリーがこんなに急にへたることは通常あまりないので、過放電か何かでイカれてしまったのだろう。

 ああ、またこのガラケーの電池を新調せなあかんのか、と思いかけていたところ、もうこのタイミングでスマホ一本にしてしまえばええやんと思い直し、MNP可能(電話番号の移行が可能)な格安SIMである音声通話機能付きSIM(みおふぉん)に移行することにした。

 以前、当ブログ記事「初スマホNexus5を月額ワンコインのServersMan SIM LTEで運用中」に書いたように、私はこれまで「ガラケー+最安の格安SIMスマホ」で運用していて、すでに一本化は可能だとの感触は得ていた。しかし、それでも音声通話が普通に出来るのか不安ではあった。普段からあまり電話は使わないので、まだこの「みおふぉん」での通話回数は多くないが、何度か使ってみて、まず問題なく使えることがわかってきた(ただし、都市部では未使用)。データ量制限があるが、動画を出先で見たりはしないので、これで必要十分である。ドコモのエリアだと使えるし、エリア外になることもほとんどない。さすがに先日訪れた徳山ダムの奥の福井県に抜ける道ではエリア外だったが。

徳山ダムの奥の福井へ抜ける道でキャプチャー
徳山ダムの奥の福井へ抜ける道でキャプチャー

 気をつけた方がいいのは移行時期で、携帯電話会社の2年縛りのことをよくよくチェックしてから移行した方がいいということ。私のように途中だと約1万円の出費+αが必要になり、さらにMNPに数千円とかいろいろと無駄(に見える)出費が増えるので、このあたりは計画的に移行したいところ。

 格安SIMを使う場合は、SIMフリーの端末である必要があり、私はいろんな機能を試してみたかったので、動作確認済み端末一覧で全機能に○のついているNexus5にしたが、もっと安い端末でもよかったかも、とちょっと思っている(もっともNexus5でもiPhone6に比べる半値だが)。ただし、Nexus5のようによく使われている機種にしておくとネットなどでの情報も豊富で、トラブルが起きたときに対処しやすい、という利点もあって、これにしたのだった。

 今、改めて動作確認済み端末一覧を見てみると、当時はNexus5ともうひとつぐらいしかなかった、全機能に○がついている機種がえらい増えていることに気づく。別にNexus5である必要はないだろうが、余計な機能がついてないのが好みな人はこれが無難といえるかも。

 初期費用はかかるものの、ガラケーと同じぐらいの月額費用でスマホが使えるようになり、その便利さに慣れきった今となってはもうガラケーに戻ることはできなくなってしまった。別にガラケーが悪いとは言わないが、まだスマホデビューしていない方は、検討されてみてはいかがだろうか。

初スマホNexus5を月額ワンコインのServersMan SIM LTEで運用中

 GoogleのスマホNexus5をネットで購入し、通信はDTIの格安SIM「ServersMan SIM LTE」で使い始めて半月以上経過した。今まで使ってこなかったので、ガラケーがあればなくても日常生活に困らない、というのは変わらないが、やはり何かと便利ではあり、まだ新鮮なうちに人生初スマホについて思うところを書いておこう。

 一番気になっていたのは音声通話がどの程度使い物になるか、なのだが、データ通信用のSIMとはいえ、Line通話やSkypeは私としては十分に使い物になる、という感触を得た。こんな田舎でもそう遅延なく使えるし、先日、京都に行ったのだが、都市部でも当然ながら普通に使えるのを確認。おそらく遅延はどうしても発生してしまうとは思うが、ガラケーでも電波状況の悪いところではつながりにくくなって、「もしもーし」を連発しないといけない事態は未だにあるわけで。(関係ないが、一時不通になったときの「もしもーし」という言い方が個人的になぜか気になってる。不通になって、一時無駄に話していた、という気恥ずかしさをもみ消したい気持ちが無意識にあるんじゃないか。)

 まだ様子見なのでガラケーと併用しているが、これだけ使い物になる可能性があるのであれば、MNPを使って、番号を移行してしまい、今のガラケーの契約をやめてもいいかも、とすら思うようになった。スマホを使う自分は想像もつかなかったが、お金というインセンティブがあるとやはり変わってしまうもので。

 あと、車に乗っているとGPSは特に初めていくところで非常に役に立つのも間違いのないところで。未だにカーナビなんかレンタカー以外では使ったことがないのだが、これ一つあれば、カーナビに準ずる機能が手に入ってしまう。私は地図を眺めて自分で通る道を考えるのが好みなので、現在位置さえわかれば十分だったり。

 電池の保ちがガラケーに比べると悪いのには驚くが、Nexus5はまだいい方らしい。今はガラケーと併用しているので、不要な時はスマホの電池を切る、という荒技を使っているのだが、さすがにスマホ一本にすると、そういうわけにはいかなさそう。私はエネループをいくつも持っていて常時2本は携帯しているので、出先で急に必要になった時のためにエネループで充電できるやつを持っておけばよいのかも(そういう製品があるのか、まだよく知らないのだが)。

マイNexus5ケース
(※Nexus5ケースが近所の量販店になく、ちょうど金融機関の通帳ケースがぴったりだったので、ひとまず持ち歩くときはこれに入れているw)

 画面を撫でる操作性は好みではなく、文字入力がめんどくさすぎるのが今の悩み。ガラケーでは例えば「オトコ」と打つのに15回もキーを連打しなくてはならない不便さが嫌で、どの文字も2回連打で打てるニコタッチ式というのを使っているが(これはこれで「あ」と打つのにも2回連打が必要なので、不便を感じる人はいるかも)、スマホではフリック入力というのがあって、これは慣れたら便利そう。今はGoogle日本語入力のGodan キーボードを試用中で、これにやっと慣れつつあるところ。

 ただ、どの入力方式も画面を叩く操作性が根本的に好きではないので、ちょうど今、PC用のキーボードが壊れかけていて困っているので、この際、スマホにも使える軽量のBluetoothキーボードを物色しようかとしているところ。移動中などはさすがにキーボード取り出して、なんてことはしないが、まとまった文章を書くにはキーボードの方がやはり断然早いので、使用頻度が高くなってきたら、めんどくさがりの自分的には、持ち歩く不便よりも、入力の不便に耐えられず、持ち歩いてしまいそう。ガラケーのニコタッチは画面みずにある程度入力出来るぐらいになってて、意外とスマホ入力式にも慣れるものなんかもしれないが。

 契約したばかりでなんだが、「ServersMan SIM LTE」はMNPは使えず今まで使っていたdocomoの携帯電話番号は使えないようなので、MNPが使えるIIJMioに移行することになると思う。

 私がスマホを使わなかった最大の理由はキャリアの囲い込みが激しすぎて月額使用料が割高と感じていたためだったが、こういうサービスが出てきて、やっと使う気になった。スマホをまだ使っていない方も、こういうサービスが出てきているので、検討されてみてはいかがだろうか。