軽減税率について一プログラマとして思うこと

 この前、アラフィフのおっさんで集まってだべってたときに「軽減税率導入はないだろう。全国のじっちゃんばっちゃんのやってる小さな食料品店でどうやって対応するの」ってな話になって、そんなもんかなー、と思ってたが、あっさりと自公合意で進みそうな気配。

 私は軽減税率は今回の自公合意のような恣意的に区分けが発生してしまう仕組み自体に大きな問題を抱えていると思うし、めんどくさそうなのは軽減しとけ、とばかりに、今回のように黙らせたい新聞だけは特別に入れといたるわ、みたいなことになっていくわけで、軽減税率自体に反対である。

 ちなみに新聞業界のいいぶんはこちら

 あと、個人的には、一介のプログラマとして、食品が絡む販売管理ソフト作ってる人で軽減税率に賛成の人ってどれぐらいいるんだろうか、なんて思ってしまう。元々それなりに出来上がった「枯れたソフト」で運用がなされている場合、せっかく安定運用されているのに、軽減税率が導入されるだけで、そのソフトは使えなくなってしまうのだが、そういう無駄にかかる事務処理経費の日本全体としての損失をどの程度見越して今回の決定をしたのだろうか。

 もちろん、これをビジネスチャンスと見るべきなのかもしれないが、動機が不純すぎるし、世の中には現実として、もうあまり手を掛けたくないソフト、というのもあるわけで、今更大昔のコードを読み込んで、軽減税率に対応させるのは、仕事として何の面白みもなく、このまま本当に軽減税率が実際に導入されるようなことになったら、全国でまた無駄にプログラマたちが疲弊することになるだろう。

 ただ、今回、公明党がここまでダダをこねるのは、何かそれに見合う見返りがあるからじゃないか、と邪推していて、私は、軽減税率では最終的に折れてやるから、他の公明党としてやりたいことを自民党に飲ませるための方便じゃないか、という気がしていた。しかし、導入合意ということで、そうではない、ということになるようなので、ではなぜいろんな人がスジワルという軽減税率制度を導入するのか、理解が難しい。もしかしたら、消費税増税を止めるための深謀遠慮が含まれてるのか、とすら一瞬思ったが、これも違うと思うし。

 軽減税率は確かにヨーロッパなどでは導入されているようだが、様々な歴史的経緯があって導入されたようだし、どう考えても、今の日本で導入すべきものではないのではないか、と思う。

 しかし、目的が本当に「痛税感の緩和」なのだとしたら、今回はあくまで据え置きでしかないわけだし、もうどこまで舐められてんの、って感じがするし、仮にこうした軽減措置を組み込むなら、現代日本の最大の課題ともいえる少子高齢化対策として、子育てに関わる費用の軽減をこそ、第一にすべきだと思うが、そういう議論が全然出てきてないようにみえるのも、もう国がそう出てくるなら、わしらにも考えがあるで、的なことをいいたくもなってくる。

 なんだかんだいって、こんな状態でも、私のそこそこ知ってるあの国とかに比べれば日本は天国みたいなもんだが、同じ閉塞感でも日本のはもっとどうにかなるはずなのにくだらない政治のせいでどんどん悪い方向に加速してる感じがあって、とても嫌な気持ちになる類のもので、子供にとって、本当に日本に暮らし続けてていいのか、ちょっと本気で考え始めないといけない、と思う今日この頃であります。

 もっとも、現実的には日本で子育てし続けることになると思ってはおりますが、そうであるがゆえに、行く末を案じざるを得ない。

 ともかくプログラマとしては、しょうもない仕事が増えるのを阻止したいので、なんとか軽減税率導入ぽしゃってくれー、と切に願います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です