「チェルノブイリ」カテゴリーアーカイブ

ウクライナの生活の知恵「どのようにして放射能から身を守るか」

 先ほどの記事「チェルノブイリ森林火災の原因(続き)」の続きです。

 先ほどの記事の中で「どのようにして放射能から身を守るか」という記述があったので、訳しておきます。何かの折りに役立つかもしれません。役立つような事態にならないことを祈るばかりですが。


  • 外出するときは手持ちの服の中で最も色の薄い服を着てください。そして、帰宅時にはそれをすぐに洗います。帽子をかぶるとなおよいです。
  • 一日に数回、床を水拭きしてください。掃除機は使わない方がいいです。出来るだけ窓を開けないようにし、エアコンも使わないようにしてください。
  • 水を多めに飲んでください。食事中、赤ワインを飲むのもよいでしょう。赤ワインは放射能から人体の細胞を守る効果があります。
  • キノコ、キャベツ、魚、豚肉、人参、ビーツなど、放射能を多く蓄積する傾向のある食物は食べないようにしてください。
  • 放射能防護という観点から目・喉の洗浄を一日に二度行うとさらによいです。目を潤す目薬を差し、薄めた食塩水かソーダ水でうがいをするとよいでしょう。

 もしかしたら、放射能リテラシーの高い方からすると、根拠の薄いように感じられる記述があるかもしれませんが、当地での経験知ではないかと私は思っています。福島事故直後、味噌がいい、という話に対し、横槍を入れる人もいたようですが、味噌を一日に多食することは常識的に考えてありえないわけで、味噌を毎日食べても有害なわけはなく、原爆の被爆者の経験知から来ているものであって、むやみやたらと科学の名で断罪するのでなく、そうした知恵を尊重する態度があってしかるべきではないかと愚考する次第であります。

チェルノブイリ森林火災の原因(続き)

 今朝、「チェルノブイリ森林火災についての識者コメント」という記事で、火元について、タバコのポイ捨てか何か不明だが、何らかの火の不始末が原因ではないか、と書いたが、やはり放火ではないか、という記事も出ていたので、紹介しておく。

 こちらの記事によると、人為的な放火である根拠として、川の両側で火元が見つかったことを挙げている。確かに両側でたまたま不始末が重なった、というのは、考えにくいかもしれない。

 同じ記事で、春になると無許可でチェルノブイリの立入禁止区域内に侵入してくる「ストーカー」が増え、犯人がそうしたストーカーの中にいる可能性も指摘されている。ここでいう「ストーカー」とは、つきまとい行為をする人、という意味ではなく、タルコフスキー映画の「ストーカー」と同じ「道先案内人」のこと。ウクライナ発のゲーム『S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL』の影響で若い人の間にチェルノブイリ詣でをする人が増えた。

 あと、もう一つ書いておくと、キエフ市内にもチェルノブイリの森林火災の煙が到達し、臭いを感じた、とする記事も出ていたが、同じ記事内の記述によると、それはチェルノブイリのではなく、ドニエプル川左岸の野焼きが発生源とのことで、当日の風向きからもありえないので、おかしいなと思っていたが、これで謎が解けた。

 同記事内で、「どのようにして放射能から身を守るか」という記述があったので、ついでに次のエントリーで訳しておきます。

チェルノブイリ森林火災についての識者コメント

 2015年4月26日発生したと思われる今回のチェルノブイリ森林火災は5/1発表の当局コメントによると、まだくすぶっている箇所はあるものの、概ね鎮火したと見てよさそうです。

 こちらにウクライナなどの各界の識者のコメントが出ていたので紹介しておきます。私のロシア語力で理解した範囲のざっくりした大意だけとなりますが、ご容赦ください。


●ユーリ・バンダジェフスキー氏
分析センター「エコロジーと健康」所長

事故の祈念の日の翌日に起きたことは嫌な気分にさせる。ゾーンは我々には大変危険な場所で有刺鉄線で囲う必要がある。子供に危険な物を触らせないように、危険な場所に踏み入れさせるべきでない。観光も企業活動もダメ。ゾーン内の木材を商業目的で伐採し、ヨーロッパ地域などに販売するようなことは許されない。チェルノブイリ原発周辺の森の木には放射性セシウム以外にも大変危険なストロンチウムやアメリシウムなどの重元素が含まれる。ゾーン内で活動はしてはならない。

●セルゲイ・パラシン氏
元チェルノブイリ原発総責任者、現国家安全保障防衛評議会副議長

周辺に住む人々に影響するようなことは何も起こらなかったし、危険はなかった。放射能大量放出もなかった。チェルノブイリ原発までの距離も十分遠く、脅威はなかった。放射性廃棄物埋葬地に到達していたとしても地上の層で閉じ込められているので、放射能の増加はわずかだったであろう。

●トビアス・ミュンヒマイアー氏
グリーンピース・核エネルギー専門家

ウクライナの他の原発同様、チェルノブイリ原発もテロに対し脆弱。ただし、狙うとしたら、チェルノブイリではなく、稼働中の原発であろう。ゾーン内の火事はよくあることであり、もし害をもたらそうとするなら、他の方法を取るだろうから、テロではないだろう。かなりの量の放射性物質を含んだ煙がベラルーシ方面に向かったため、ベラルーシ南部ではその影響に注意を払う必要がある。

●アントン・ゲラシチェンコ氏
党派「人民戦線」議員

チェルノブイリゾーンの境界線は100キロ以上に亘り、人々をゾーン内に入れないようにするのは困難。雨が長期間降っていない時期の火は特に注意すべき。森林火災を防止するために観光を禁止することはできない。観光客に注意喚起すべき。春の森は火がつきやすい。タバコのポイ捨てで容易に火がつく。よって、何かの目的で放火したとの陰謀論はまったくありえない。概して、これだけの面積での森林火災だと目撃者がない場合、犯人特定は困難。

●ボレイコ氏
生態学者

4月26日のチェルノブイリの日には多くの訪問客がいた。焚火、タバコのポイ捨て、エンジンの点火などで火が移ったと考えるのが自然。今回の火事はテロではなく、不注意であると確信。テロの場合、例えば、キエフ上流のダム湖を攻撃するだろう。キエフ半分は水に浸かる。
一貫性のない政策のせいで、大統領が変わると、研究予算が削減される。ゾーン内で研究に従事していた生物学者は途中で研究を終了した。今あるのは、外国の学者との研究ぐらいだが、彼らは常時いるわけではない。ゾーン内に保護区を作る計画があり、環境省は予算を取ったが、作られていない。どこに行ったのか。汚職、詐欺、金儲け主義の企業ばかり。

●ニコライ・マロムシュ氏
ウクライナ対外情報機関長官(2005-2010年)

国を不安定化する目的で、チェルノブイリや他の原発はテロの対象となりえるが、ロシア・ベラルーシ・ヨーロッパなどにも波及してしまう。今回のは、政府機構の未熟、状況をコントロールできない無能さを示すために意図的に放火したのではないか。


 以上、全文訳は大変なので、抜粋としました。総合すると、今回の森林火災は意図的な放火ではなく、不注意な訪問者による火事の可能性が高い、ということかと。

 この件で、日本の帰還困難区域などでの山火事対策がどこまで出来ているのかが気になった。ググると今年2015年3月28日に浪江町の高線量地区として知られる赤宇木地区で火事があったようで、こちらで現地の映像を見ることが出来る。

 山火事は再拡散につながるので、発生させないことが第一とはいえ、どうしても発生するものはしてしまうので、可能な限り、消防の皆さんの被曝を軽減できるような対策を予め準備しておき、延焼範囲を小さくするために、早期に消火出来る体制を築いておくことが必要なのかな、と。(いや、もうやっておられるとは思うが。。。)

チェルノブイリ事故から29年、ロシア語圏の記事から抜粋

 この4月26日でチェルノブイリ事故発生から29年が経過した。ある事故処理作業者の方は、事故は忘れられつつあるが、年に一度、この日ばかりは思い出してもらえるようだ、と言っておられたが、世界中でチェルノブイリ関連記事が読まれたはずで、これからも忘れないようにしないといけないし、日本でもテレビ番組「笑点」で言及されたそうだ。

 今年は、日本の記事を見ると、チェルノブイリの石棺を覆うシェルター「石棺2」関連の記事が多く出ていた。

チェルノブイリ事故29年目の日本語記事
チェルノブイリ事故29年目の日本語記事

 相変わらず資金難が続いているようだが着々と建設は進んでいるようで、「2017年11月の完成を目指す」(NHK記事)とのこと。

 ロシアの検索サイトYandexでチェルノブイリでニュース記事検索すると、追悼行事関連と思われる記事が427件検索され、地方紙が各地での追悼イベントを記事にしている。見ていると、チェルノブイリから遠く離れた街でも催されていて、チェルノブイリ事故処理にいかに広範囲から人が集められたかを物語っている。

チェルノブイリ事故29年目のロシア語記事
チェルノブイリ事故29年目のロシア語記事

 例えば、こちらではシベリアの都市ノリリスクでも催され、事故処理作業者100人が今も居住すると伝えている。また、こちらによると、親ロ派支配地域のルガンスクでも従来通り、催しが行われたようだ。

 ウクライナ通信社「Unian」のこの記事によると、キエフには4/1現在で83,000人の被災者資格を持つ人々が住んでおり、その半数が被災者互助団体ゼムリャキ事務所もあるデスニャンスキー地区に居住しているとのこと。

 あと、気になった記事で、ちょっとチェックしきれてないので、もしかしたら日本でも紹介されているのかもしれないが、「今後27年のうちに次のチェルノブイリ級の事故が起きる」という内容のニュースが各紙で報じられていた。

 元はこちらの「Of Disasters and Dragon Kings: A Statistical Analysis of Nuclear Power Incidents & Accidents」という論文のようだが、詳しくPDFまで読めていないので、記事からざっと紹介すると、チューリッヒ工科大学とデンマークのオーフス大学の科学者が1946年以降の世界中の原発で発生した事故を解析し、IAEAの国際原子力事象評価尺度とは別に独自基準で事故を評価した結果、今後50年のうちに福島第一原発事故級の事故が発生、さらに27年でチェルノブイリ原発事故級、10年でスリーマイル島原発事故級の事故が発生すると推定した。

 また、もんじゅのナトリウム漏洩火災事故は電事連サイトによると「国際原子力事象評価尺度(INES)ではレベル1とされました」とのことだが、こちらでは損失という点でロッキーフラッツやセラフィールドを上回る事故だったと評価された。

 PDFから該当部分だけコピペしておきます。興味ある方は原典をあたってください。
(Damage順。Damageとは”damage in MM 2013USD”とのことだが、2013年USドル換算ってことか? ご存知の方おられたら、ご教示ください。)

——————————
2011-03-11 Fukushima Prefecture, Japan 166088.7 7 7.5
1986-04-26 Chernobyl, Kiev, Ukraine 32078.5 7 8.0
1995-12-08 Tsuruga, Japan 15500.0 NA NA
1957-09-11 Rocky Flats, USA 8189.0 5 5.2
1955-03-25 Sellafield, UK 4400.0 4 4.3
1977-01-01 Beloyarsk, USSR 3500.0 5 NA
1955-07-14 Sellafield, UK 2900.0 3 -2.4
1979-03-28 Three Mile Island, Pennsylvania, USA 2773.4 5 7.9
1969-10-12 Sellafield, UK 2500.0 4 2.3
1957-09-29 Kyshtym, Chelyabinsk, Soviet Union 2351.4 6 7.3
1985-03-09 Athens, Alabama, USA 2114.3 NA NA
1977-02-22 Jaslovske Bohunice, Czechoslovakia 1964.5 4 NA
1968-05-01 Sellafield, UK 1900.0 4 4.0
1955-11-29 Idaho Falls, Idaho, United States 1500.0 4 NA
1971-03-19 Sellafield, UK 1330.0 3 3.2

チェルノブイリのクリスマスツリーを人々は買うのか

 チェルカーシ州の地元テレビ局がチェルノブイリ立入禁止区域内から持ち込まれたクリスマスツリーを事前に説明した上でも人々は買うか、社会実験を実施、という記事がこちらに出ていた。

 ツリーの販売店から100mの路上でジャーナリスト扮する若者が市価の半額か1/3の価格で販売すると、プリピャチから持ち込んだツリーだと説明しても、買おうとする人はやはりいた。ただし、小さい子連れの母親は買おうとしなかったし、家に放射能を持ち込みたくないとして、買わない人も当然ながらいた

 日本でやったらどうなるか、恐らくは似たような結果になりそうな気がするがどうだろう。放射能の忌避意識がわかって興味深い結果が得られると思うのだが。日本だとクリスマスツリーは一般的ではないので、門松でやることになるか。ただ、結果は年齢層や家に子供がいるかどうかによっても変わるだろうし、もしかしたら、地域によっても変わるかもしれない。放射能汚染地域に近いほど住民の放射能リテラシーは上がる傾向があるので。

 ちなみにこのジャーナリスト氏は自ら警察を呼んだが、40分経過しても警察は現場には来なかった、とのこと。というわけで、記事はこの社会実験自体よりもこうした形で違法に販売が出来てしまうこと自体に注意喚起している。

 日本では一般商品をこういう形でゲリラ的に路上販売している現場に出くわすことはほとんどないが、ウクライナでは路上での販売はよく見かけるので、事実上チェックは追いつかず、そうした商品は実際に流通している、と現地の人が言っているのを耳にすることがある。

 福島原発事故後、流通している言説にウクライナでは出来ているのに「先進国の」日本でなぜ出来ないのか、というのがあるが、自称ウクライナ通の私としては違和感を抱かざるをえない。ウクライナでは立派な法律があっても実情は全然追いついていないので。ともかくこうした社会的状況の違いは大変大きい、ということを折に触れて言っていきたいと思っているところなのだが、なかなか伝えるのが難しい……。

 ちなみにウクライナやロシアなどの正教圏ではクリスマスは新年あけた1月7日に祝われます。なので、クリスマスツリーは「新年のツリー」と呼ばれます。12月25日は当地では特に祝われず、普通の日となっています。