どうしたらカートに乗ってくれるのか 《新米パパの育児日記》

 さて、父子生活3日目に突入。母恋しやの気持ちがあるのかどうかはようわからんが、嫁さんとのビデオ通話でつながると、すぐに「ママ」というので、子どもなりに何かを思ってはいるんだろう。

 子どもがずっと便秘だったのだが、昼過ぎに排泄してくれて、子ども自身の調子も悪くない感じだったので、夕方から買い物に出かけた。買い物中、しばらくはおとなしくしていたのだが、ずっとカートに乗せられるのは苦痛らしく、途中でグズリ始めてしまい、これはあかんと抱っこするが、それも嫌らしく、とにかく歩かせろの一点張りで、どうしょうもなく、周囲の迷惑にならないよう歩かせつつ、合間に食品をカゴに放り込むという作業を続けたのだった。

 幸い、まだ売り場の間を歩くだけで満足しており、商品を手にとったりはほとんどしないのでいいのだが、そのうち、おやつ売り場でほしいものをゲットしないうちは一歩も動かんぞ、とかなりそうで怖い。

 しかし、スーパーでおとなしくカートに乗ってくれる方法は何かないものか。現状で出来る事は、手早く済ませるか、一旦店を出て、他の店に行くぐらいしか思いつかない。

 ググるとやはり同様の苦労をされてる親御さんは多いようで、絶対に乗ってくれない子どもも結構いるようだ。そういう場合、片手で抱っこしながらの買い物になりかなり大変。男の私でも二の腕の筋肉が相当に鍛えられた気になれるほどなので、女性だともっと大変だろう。今のところ、商品を触ることは少ないので、まだいいが、触りまくる子どもも多いようで、これからさらに活動的になるとすると先が思いやられる。

 昨日は走り回っていると、少し年上の子どもがあやしてくれた。その子には妹がおり、年下の子の扱いに慣れている様子が伺えた。子どもは子ども同士で視線を交わしており、そうした交流を通じて、いろんなことを学んでいくことになるのだろう。あまり自分よりも年下の子と相対することはなかったが、これから年下の子とも交流するうち、いろいろと視野が広がっていくことも期待できるかもしれない。