日本に移民は必要か ~湖岸でのバーベキューで考えた~

 日本各地の工場の集まる場所には主に南米の日系人やその係累が住んでいるが、滋賀北部にも多くの日系人が住んでいる。地元住民とあまり交流はないようだが、長浜市のスーパーなどで買い物をしていると多分ポルトガル語かスペイン語で会話する家族連れをよく見かける。

 以前、私は当地で工場労働をしたことがあり、そこには多数の日系人が働きに来ていて、休憩時間などでの話から、古い日本語を保持しており、映画の中の人と話しているような奇妙な印象を受けた記憶が残っている。ただ、ラテン・アメリカは「ラテン系」の国々ではあって、一般の日本人よりも陽気な成分が多めである印象もあり、古き良き日本人という印象の方も多数おられたが、特に二世の方々は片言の日本語とも相まって、冗談が多めで笑いを取ることが多く、場を和ませることが多かった。

 湖岸道路を走っていると湖岸沿いに作られた、公園というほどではないが緑の空間が多くあり、そこでそうした日系人が集まって楽しそうにしているのを見かけることがよくあったのだが、私も先日その場に居合わせることになった。

 そこでバーベキューをすることになったのだが、そのうち、地元住民と思われる方がやってきて、ここはバーベキュー禁止だからやらないでくれ、という趣旨のことを述べて立ち去っていった。しかし、そのスペースはバーベキューが禁止されているわけではないことが看板からは想像された。看板にはこう書いてあった。

キャンプ・バーベキュー ゴミは、必ずお持ち帰り下さい。宜しくお願いします。

 私はアウトドア系は疎い方なのでよくわからないのだが、こうした場合、どうするのがよいのだろうか。とかく、日本人の規範として、「人様に迷惑をかけなければ、だいたい何をするのも自由」というのがあり、それは「迷惑がかかるようなら、やらない方がよい」という含意があるものと思われる。なので、こういう場合、確かに煙が住宅に向かって、洗濯物に影響があるとかありえるわけで、やらないのが無難であろう。しかし、この日のために遠方から来てる人もいて、がっつり準備をしてきている、というのもあり、そう簡単にはひけない。

 無論、バーベキューOKを謳っているところでする、っていうのが一般的には正解ということになるのだろうが、外国人の皆さんは仕送りなどで日本で使えるお金が少ないだろうから、出来るだけ有料スペースではなく、無料のところでやりたい(みんなのために)という強いインセンティブが働く。よって、そうした場が選ばれることになる。

 近隣住民にしてみれば、その集団にとってはたまの休日を仲間と過ごす絶好の場所であっても、日常の生活スペースであり、休日毎にバーベキューの煙が流れてきたのではちょっとしんどいというのも分からないではない。概ね、バーベキューは煙や臭いが流れるので「自粛」する動きがある、というのも聞いたことがある。

 結局、その日は住民が通報をし、警察がやってきたのだった。しかし、看板に禁止とは書かれてなくて、わざわざ「ゴミは持ち帰って下さい」とあり、さらにその日の風は琵琶湖側にずっと流れており、煙が住宅に行ったり、万一ではあるが、火が住宅方面に向かう可能性はまず考えられないような状況にあった。そして、主催者と警察との長めの話し合いの結果、そのまま続行OKとなったのだった。

 私は住民や警察との話し合いでどのような話がなされたのかはほとんど聞いていないのでよく知らないのだが、ちらと聞こえてきた声からするに相当に「威圧的」な言い方がなされていたようだ。私などはこういう場合、めんどくさいとつい感じてしまう方なのだが、粘り強い交渉の結果、続けられたわけでちょっと感心というか、こちらもこれぐらいやらないといかんのかもと思ったりした。

 やや唐突かもしれないが、今回の件は、私には「保育園騒音問題」とかと通ずる部分があるように思った。近くの人にとっては、そうした「迷惑施設」はない方が心穏やかに過ごせるだろう。しかし、日本中がそれでよいのだろうか、という問題が(私に向かって)提起されたと個人的には感じたのだった。

 さらに唐突なことを述べると、日本の「人口オーナス」による衰退期をなんとか乗り切るための一つの方策として「移民政策」があげられることがあるが、それに対して、ヨーロッパなどの例から否定的な声があげられるのを耳にすることが多い。日本の場合、隣の大国から大量の移民が想定され、現在の関係から否定的な声が多くなるのも致し方ない面もあるだろう。

 しかし、本当にこのままただただ衰退していくだけでよいのだろうか。暗黙のルールだらけにして自分たちで一層住みにくくしているだけのように見えることすらあるのだが、私の感覚がおかしいのか。

 今回の場合でいえば、例えば、昨日今日のような台風が近づいていて強風が吹き荒れる日にバーベキューはアカンと思う。そして、住宅が近くにあるのに深夜になるまで騒ぎ続けるのもアウトだろう。一方、公園からの煙で迷惑というのも分からないではない。私の住むところでも時々バーベキューではないが煙がやってきて室内干しの洗濯物にまで臭いがつくことがあり、もう窓を閉めるしかなく、出来ればやめてほしいなと思ってしまうのが人情というものだろう。

 しかし、一応、窓を閉めれば、なんとか我慢は出来るレベルのものだ。人によっては我慢ならん、と感じる場合もあるかもしれないが、こういう他人同士のいざこざを解決する術を今の日本人は失ってしまったんじゃないか、と感じる。社会がそういう風に出来ていないのにアメリカ流の訴訟社会にすでに突入してしまった、というか。

 祖母と電車に乗っていると、普通に隣人とおしゃべりを始めたりして、他人とも話をするのは当たり前だった時代が日本にもあったように思うが、今は「仲間以外は空気」みたいな風潮は確かにあるように思う。

 というわけで、移民に話を戻す。やはり、今の日本には移民政策はやってみる価値があるのではないか。長い日本の歴史の中で、幾度も大きな移民の波があったのは間違いないだろう。そして、それは旧来の住民を駆逐する形を取ったこともあるだろうが、概ね混血が進んだと私は見ている。今の世界で頑なに鎖国政策を実施する方向もありだとも思うが(キューバなどのような形で?)、そんなことはしない方がよいように私は思う。

 個人的には昔から移民受け入れには賛成だったが、昨今の周辺各国の事情を考えると「保守的」に考える人が増えるのも仕方ない、とも思いはじめていた今日この頃、それでもやはり、風穴を開けてくれる存在として、今後の日本社会に負の側面をもたらす危険性を考えても、正の側面の方が大きいと、今回の件をきっかけに考えを元に戻そうと思いつつある。日本は鎖国せずに世界の中で生きていった方が、より強みを発揮できると思うし、個々人もそちらの方が幸せになれそうに思うので。

 その「世界」のリアルを感じるためには、世界の人たちと様々なトラブルに見舞われたり、喧嘩したりしないといけなくて、大変面倒なのだが、それでもその経験が今の日本には必要なのではないか思う。日本の民族性が失われることを危惧する人がいるのもわかるが、私は楽観的で、彼らの多くは「ジャパナイズ」されていくと見ている。実際、すでに「日本人より日本人らしい外国人」などもはや珍しくないのだから。